「お好み焼きを溶き卵で包むの~!? しかもカツオ節じゃなくて刻み海苔?」
ちょっと変化球なお好み焼きをはなまるマーケットでやってたので早速作ってみました。

お好み焼きを小判型にしてそれを卵でコーティングするなんて斬新すぎて抵抗があったけど、実際に作ってみたらこれが上品な口当たりでイケる。
長イモをいれてないのにすごくふっくら感があるんだけど、長イモ入れたらもっとフワッフワッになるのかなぁ~
あ~ッ、とにかく美味しい

お好み焼き&キャベツ焼きのレシピのメモは続きをご覧下さい。
ブログランキングを見てみる
大阪の名店「時分時」のお好み焼き・豚玉のレシピ
【材料】(1枚分)
・キャベツ 60g
・お好み焼き粉(市販) 30g
・水 40cc
・卵 1個
・紅ショウガ 少々
・大根おろし 大さじ1
・豚バラ肉 2枚
・溶き卵 1個分
A・お好み焼きソース 大さじ1
・中濃ノース 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・だし 小さじ1
・マヨネーズ 小さじ1
【作り方】
①.キャベツの芯は2~3mm、葉は5mmのみじん切りにする。
②.ボウルに粉を入れて、水を少しずつ加えながら手で混ぜる。
③.キャベツ・卵・紅ショウガ・大根おろしを加えてさっくり混ぜる。
④.ホットプレートの場合は160℃、フライパンの場合は弱火で焼く。
⑤.油をひいて、生地を楕円形にする。
⑥.豚バラスライス肉を上にのせる。
⑦.溶き卵を豚肉の上にかける。
⑧.すぐにひっくり返して、卵で全体を包むようにする。
⑨.フタをして8分ほど蒸し焼きにする。
⑩.ひっくり返して、さらにフタをして3分蒸し焼きにする。
⑪.ひっくり返して豚肉を下の状態で、フタをせずに3分焼く。
⑫.生地からぷくっと気泡が出たら焼き上がりの合図。
⑬.もう一度ひっくり返す。
⑭.Aを混ぜ合わせたソース・マヨネーズをぬる。
⑮.刻み海苔をのせる。
キャベツ焼きのレシピ
【材料】(4枚分)
・お好み焼き粉(市販) 60g
・水 120cc
A・キャベツ 1/4個
・万能ネギ 少々
・天かす 少々
・紅ショウガ 少々
・卵 4個
・お好み焼きソース 適量
【作り方】
①.キャベツを千切りにする。
②.お好み焼き粉を水で溶く。
③.フライパンに油を熱し、強火にする。
④.生地を円型に敷き、Aをのせる。
⑤.強火で2分焼く。
⑥.弱火にしてひっくり返して焼く(生地をたたかない)
⑦.1分ほどでひっくり返す。
⑧.ソース・青のりをかける。